ネガティブな感情を感じ尽くして消す
のが最大の効果である
クリアリングメソッドですが
わかりにくい(感覚を掴みにくい)
けど絶対抑えて欲しいポイントが2つあります。
●ポイント① 感情と同化しない
ネガティブな感情の存在を否定はしません。
しかしながら、自分と感情が一体化してはいけません。自分という本来の存在は怒りや悲しみにまみれた存在ではありません。
感情というのは、フッとやってきて自分に絡みつく地面に生えた雑草のような存在だと認識しましょう。
例えば怒りに囚われている自分というのは
カーーーッとなっています。
しかし、「いま、自分は怒りに囚われているな」と考えただけで
怒り100%にはなりません。
そう考えるだけでも
怒り100%が80〜90%にはなります。
んで、そこからさらに怒りを自分と切り離す
言葉があります。(好きにアレンジしてください)
それは他人事として、とらえる言葉です。
「わ〜、怒りちゃん、今日も元気だねぇ〜」
「はぇー、憂鬱さん、今日もすごいねぇー」
「罪悪感さん、今日はなんだか、大きいねぇ」
天気の話でもするように
自分の感情について
距離をとってみてやるのです。
否定はしませんが、
同化はしない、というのはこういうことです。
そして感情を観察するときに大切なのが
次に説明するエネルギーをイメージする、です。
●ポイント②出来事は考えない、エネルギーをイメージして感じるのみ
これがかなりわかりづらい!
少なくとも自分はなかなかつかめませんでした。
出来事は考えない。というのは、
感情発生のきっかけになった出来事
(誰かに失礼なことを言われた等)に対して、「あの発言はないよな・・・」と腹を立てて脳内で色々とはんすうして思い出してイライラしてはならない。ということです。
そういうことをはんすうする代わりに
やって欲しいのがエネルギーのイメージです。
では、エネルギーをイメージして感じるとは
どういうことかというと
ここからはイメージ力、ある種の想像力が
必要となってきます。
まず、ネガティブな感情がなんの感情か判定してください。
怒りなのか、不安なのか、緊張なのか、
恐怖なのか、罪悪感なのか、、、。
次にその感情が自分の目の前の空気中※に
漂っているとして形をイメージしてください。
(※Keiichi氏は胸で感情を感じるよう書いていたのですが、私は胸だと自分と同化してしまうように感じ、苦しかったので切り離して感じるようにしています)
○まるなのか、⬛️しかくなのか
⁂花火みたいにパチパチしているのか
〻〻〻霧のようにフワフワしてるのか
自由にイメージしてください。
あとは、色、表面の質感、動きなどを
イメージしてください。
結構集中するし、慣れてないと難しいと思いますが
しっかり細部までイメージしてみてください。
色、形、サイズ、動き、イメージ出来ましたか?
これがエネルギーをイメージして
考えるということです。
最後に目の前のイメージした感情のエネルギーを、「すごいエネルギーだねぇ〜」
と、茶でもすすりながら見物している
感じで消えるまで観察しながら待ちます。
んで、消えたら終了です。
ただ、ぶっちゃけていうと
ネガティブな感情が心に溜まりまくって
いると、
大体5分に一回はこれをやる羽目になります笑😂
私は1ヶ月間はこれを
毎日5分に一回やりました。
ネガティブな感情は基本家の外で発生するため
外に出たときに主にやっていました。
五分おきに中を見つめて
感情のイメージを観察しているのだから
我ながらかなり頭おかしい人だと思います。
長くなってしまいましたが
これがクリアリングメソッドです。
やってみて、
ほんのちょっとだけでも
気持ちが楽になるようなら効果あるので
ネガティブな感情に悩まされている人は
是非やってみて欲しいです。