夢中になると
ゴミがすぐ溜まる
片付けたはずなのに
エントロピーの法則というやつなのか
Amazonの欲しいものリストもいつの間にかまた増えたし
ネットページのお気に入りもまた増えた
多分、スイッチポンで増やせて
いつでも消せるや、
と思ってて
増やすのに全く抵抗ない仕組みだからだろうな
買い物自体は減っていて
前ほどはネットで何か買ったりは減っている
それは、ポチるにも、
お金を使っていることを強く意識するようになったからだと思う
会社のメールも
容量が増えることはない
つまり、定期的に片付け
見直しをするルールを作っておかなければ
またどんどんモノやら情報やら増えていくってことだな
あえて、定期的に見直すクセとは言わずに
ルールといった。クセとか曖昧なのでは無理だ。メールなら一年以上前のは問答無用で消す。
お気に入りは4✖️4で16個まで
欲しいモノリストは10個まで
カートは基本ゼロ
スマホの写真は夜見直して
ゴミは捨てる
鞄の中身を毎日出すのと同じで
定期的にメンテ片付けしないと
部屋で固まっているわけではなくて
外に出て活動しているので
ゴミはどうしても持ち帰ってしまうし
発生してしまう
毎日汗をかくので風呂に入るように
部屋も持ち物もバッグもメモリーも
毎日毎日どんどん新しいものが入ってきて
たまっていく。
片付けなければどんどんたまる。
2、3ヶ月でかなり片付けてきたが
まだもう少し片付ける場所や余白があると思うし、
常に
今がベストか??
と問い続ける姿勢は持っておきたい
んで、思い切ってどんどん捨てて
空白ができたら、どんどんまた他のものを取り込みたくなる。リバウンドじゃなくて、チャレンジな。
でも、それもある程度の期限を設けて、
それを過ぎたらそれらもどんどんまた捨てていかなければ同じようにたまってしまう。
PCのメールみたいに。